運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-03-18 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

現行の衆議院の選挙制度は、民意を集約する小選挙制度に、多様な民意反映し、少数勢力議席を確保し得る比例代表選挙を組み合わせた小選挙比例代表並立制となっております。  何度も申し上げますが、選挙制度議会制度の根幹にかかわることでございますので、各党会派で御議論を深めていただきますようにお願いを申し上げます。

高市早苗

2013-04-18 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

それから、比例代表につきましても、これは多様な民意選挙反映できる、こういう利点、それから、少数勢力であっても議席を確保し得る。  ですから、今、並立制においては、小選挙区で三位、四位になった方でも議席を得られている、二位の方が得られずに、こういうようなことがありますが、これは別々の制度なので、実際にあるわけですね。

新藤義孝

2009-06-16 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

しかし、これを外部勢力が一方的にアルカイーダと結んだテロリストというふうにレッテルを張り、そして歴史的な侵略者というふうにソマリア人からみなされがちなエチオピア軍を動かし、しかも爆撃を含む暴力で無理やりに駆逐した結果として、かえって一般ソマリア人の反発を惹起し、本来なら少数勢力でしかない急進派イスラミスト活動激化へと導いたわけであります。  

高林敏之

2005-10-19 第163回国会 参議院 憲法調査会 第3号

さらに、その実質的な効果の問題として、議会での発議要件を加重させることは議会での少数勢力、少数意見の尊重となり、議会での審議を充実させ、国民投票にした場合もそれをプレビシットとさせない大きな保障になるのではないかというふうに思います。  以上で発言を終わらせていただきます。ありがとうございました。

隅野隆徳

2005-10-19 第163回国会 参議院 憲法調査会 第3号

それから、現在の国会法関係でいえば、確かに予算案とか予算関係法案提出とかそれについての発議の、発議というか法案提案者というところの人数要件があるように思いますが、憲法の場合にそこを具体的にどういう数字が適当かというのはすぐ思い当たりませんが、余り高いレベルで、予算を伴う法案よりも高いレベルでやった場合に、少数意見の、あるいは少数勢力の場合の意見はどうなのかと。

隅野隆徳

2004-11-05 第161回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第2号

それから、組織性ということは、いろんな情報を総合しますと、一部少数勢力あるいは部族の一部かなということも情報としてあります。そういうことを申し上げたわけでございまして、組織性ということについて具体的に申し上げたつもりはございません。一部の勢力、こういう言い方でございます。

大野功統

2002-07-05 第154回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

また、比例代表制につきましては、鏡のように民意反映するけれども、乱立する、各党少数勢力議席を得て乱立する、小党分立になって政権が不安定になる、こういうことが一般論として言われているわけでありまして、両方の短所を補おうということが現在の並立制だ、こういうふうに考えておりますが、世界にも余り例のない制度でございまして、長所だけがうまくジョイントされればよろしゅうございますけれども、逆の場合には、これはこれで

片山虎之助

2002-02-20 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

したがって、憲法学界でも指摘されてきましたように、例えば参議院国務大臣等を送らないということとか、あるいはまた長期的視野に立った政策立案と行政・内閣監視をすること、そして少数勢力少数意見審議を尊重し保障していくということ、そして国民への情報公開国民世論との交流の開拓によって参議院独自性を追求するということが重要ではないかと考えます。  

隅野隆徳

2002-02-20 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

つまり、規定の選挙費用でこの全国区から当選できた人もいるし、あるいは非常に少数勢力全国区を通じて初めて代表を出せたということがあって、その点、学界でもなおその全国区の良さと、しかも相対的に比例代表にも共通するような、国民意見、利益が多面的に代表できたというメリットがあったと思います。  

隅野隆徳

1996-12-12 第139回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

最終的には、これに少数勢力議席を確保し得る比例代表制を加味したのでありますが、選挙制度改革において並立制選択されるに至ったのは、それが小選挙区制の特性をより明確に発揮し得るものとして共通の理解があったからであり、今日の時代要請にも最もかなうものであると認識されたからであると考えるものであります。  

柳本卓治

1996-12-12 第139回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

それからフランス式ですと、二回目の投票の際に小さな政党が連合をして、少数勢力を結合して大政党に対抗するということができますので、これは少数政党配慮をした制度というふうに考えてもいいわけです。  そうすると、日本の場合の選択は、小選挙区では大きな政党に有利な方式を選択をしたということになります。

秋葉忠利

1996-05-23 第136回国会 参議院 労働委員会 第12号

吉川春子君 日本政府が反対したにもかかわらず、世界の大勢は条約という形式で行うということになりまして、日本政府の消極的な姿勢は国際的には明確に少数勢力になった、こういうことです。条約案内容は、私は画期的なものだと思います。それで、まず家内労働者の定義は、条約が採択されるとどういう内容になるんでしょうか。

吉川春子

1995-12-06 第134回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

また、議院内閣制のもとでの政治的権力による不当な逮捕というのは、現代におきましては、議会における多数派の横暴を阻止するという意味もあり、直前まで野党の新進党幹事長代理で、現在は無所属会派という少数勢力の立場にある山口敏夫君の逮捕許諾請求であるだけに、与党を占める自民党といたしましては、より一層慎重な議論を重ねたことは論をまちません。

額賀福志郎

1994-05-13 第129回国会 衆議院 本会議 第19号

それは、はっきり言えば、首班指名のときだけの多数を利用して少数勢力政権についたということであり、議会制民主主義を愚弄したものと言わざるを得ません。  そこで伺いたい。  あなたは、新会派結成などの段取りを承知の上で首班指名に臨んだのですか。その夜の記者会見で、あなたは、きょうやるとは思わなかったと述べていました。

不破哲三

1993-01-25 第126回国会 衆議院 本会議 第2号

現行選挙制度を抜本的に改革するとすれば、その導入が最も望ましいのではないかというふうに思っておりますけれども、比例代表制について申しますならば、比例代表制は多様な民意をそのまま選挙反映をする、その結果として少数勢力議席を確保し得るという特色を確かに持っておりますけれども、その結果として、ともすれば小党分立になりやすい、そうして連立政権になる可能性が大きいということは内外の、外国の例でよく我々

宮澤喜一

1991-09-17 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第4号

今おっしゃるように、まさにこういう多党化時代にあって、自民党意見だけが意見だと思うなということ、そのとおりでございますから、そういったいろいろな御意見国会反映するようにするためには比例代表制、それは多様な意見をそのまま選挙反映し、少数勢力議席を確保し得るという特性がありますが、その反面、小党分立となって連立政権となる可能性が大きいために政権が不安定になりやすいという問題があるということも、

海部俊樹

1991-09-17 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第4号

しかし一方、比例代表制というものには、多様な意見民意をそのまま選挙反映し、少数勢力議席を確保し得るという特性があります。その反面、小党分裂となり、連立政権となる可能性が大きいために、政権が不安定になりやすいという問題があるという指摘も審議会の御議論の中で交わされたということを承知しております。  

海部俊樹

1991-09-17 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第4号

海部内閣総理大臣 小選挙区制には、政権選択についての国民意思が明確な形で示され、政権交代可能性が高い、政権が安定するなど特性があるが、その反面少数意見選挙反映されにくいという問題がある、こういう御議論もなされておることは正確に報告しておきますし、一方、比例代表には、多様な民意をそのまま選挙反映し、少数勢力議席を確保し得るという特性があるが、その反面小党分立となり、連立政権となる可能性

海部俊樹

1991-09-11 第121回国会 衆議院 本会議 第7号

第八次選挙制度審議会答申によりますと、小選挙区制と比例代表のそれぞれの特性について、小選挙制は政権選択についての国民意思が明確なかたちで示されること、その利点を挙げ、また、比例代表制については、「多様な民意をそのまま選挙反映し、少数勢力議席を確保しうる」ことを利点として挙げております。

井上義久

1991-09-10 第121回国会 衆議院 本会議 第6号

また、並立制における死票の問題を言われましたけれども、これは別の意見もあり、批判があるということでありまして、当選した人もこのことは十分にわきまえてその後の行動をすることになるわけですから、いたずらに死票としてのみ考えるべきではないと思いますし、また並立制は^小選挙区制に比例代表制を加味することによって少数勢力議席が確保できるようにしようとするものでありますから、小選挙区制の問題点を緩和できるものであると

海部俊樹

1991-04-10 第120回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号

そのため、我々は、比例代表制長所である多様な意見がそのまま議席反映され、少数勢力議席を確保できるという点に配慮をいたし、一定割合を小選挙区制に比例を加味した制度が最善であろうと考えた次第です。  並立制は、小選挙区制と比例代表制両方長所がほどよく生かされており、現在の我が国の政治状況に照らしても適切であり、転換期の政治状況に対応するためにも望ましい制度であろうと考えております。  

羽田孜

1991-04-10 第120回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号

こうなっているわけでありますけれども、この比例部分について減らして四百七十一、こうした四百七十一という総体の総数につきましても議論があるところでありますけれども、その点は答申との関係で横に置いたといたしましても、この三百という数だけは確保して、残りを比例区にするということになりますと、答申にありました、私は配慮均衡論ということではないかと思うのですが、小選挙比例並立にするのだけれども、小選挙区の特性に、少数勢力

山花貞夫

  • 1
  • 2